ドクターヘリ
ドクターヘリ
ドクターヘリ

キャリア支援

Career Support

キャリア支援

但馬救命救急センターでは、病院前から救急外来、緊急手術、集中治療とシームレスにスピード感あふれる救急集中治療を提供しています。病院前から、A,B,Cの安定化のための処置、必要時、開胸大動脈遮断なども行い、救急初療につなぎます。都会で多くみられる3次救急だけを扱う救命救急センターではなく、1次〜3次までのあらゆる救急患者の対応を行っており、軽症から超重症まで幅広い救急医療が学べ、救急集中治療の真髄を身につけられます。

また、病院前救急診療から高度な救急・集中治療ばかりでなく、ER診療、根本的治療、集中治療、一般病棟治療と外来フォローまで行っています。救急の入り口前から出口後までの一貫した救急診療過程を実践しています。これらを実践することにより、救急患者さんの治療過程と回復過程を含めた全過程を実践・経験できるため、救急領域のあらゆることに対応できる能力を身につけることが可能です。

さらに研修期間中は多彩な臨床の経験や、チーム内での指導・育成に留まらず、定期抄読会、ECMOシミュレーション、REBOA、外科手術手技講習会、プレホスピタルシミュレーション、重症コマンドシステムシミュレーション、Rapid CTシミュレーションなどのシミュレーション教育、JATEC、JPTEC、ICLS、MCLS、PEMECなどのoff the job trainingにも積極的に参加していただいています。

病院前救急診療に関しては、当地域のメディカルコントロール体制を把握し、救急初療がある程度できるようになった段階で、まずはドクターカー研修が始まります。ドクターカーの経験をある程度積んだ段階で、ドクターヘリの研修が始まります。また、Acute Care Surgeonを目指す場合には、早い段階で手術に積極的に入っていただきます。ACS領域の手術や集中治療症例数は日本の救命救急センターの中でも屈指であり、それを適切に指導できるACS指導医がいるため、学会が定める理想的なACS医を多く輩出しています。

Read More

インタビュー

Interview

但馬救命救急センターで活躍する先輩社員の仕事内容ややりがいの紹介と、 但馬での暮らしについてインタビューしました。

インタビュー